フリーワード アプリケーション検索

49件が見つかりました。5ページ中3ページ目を表示しています。
星3.88889
9人
[ ゲーム ]
○紹介 みんなのしょうぎは投票型将棋対局です。 参加している人たちの投票により次の一手が決まります。 またオマケ機能として、定跡記憶ゲームと棋譜入力ツールがあります。 一番好ましいとおもわれる一手に投票しましょう。 継ぎ盤したり、強い方と相談しても構いません。コメント欄にて演説をして自分の一手に票を集めてみるのも良いですね。いいコメントには「なるほど!」をつけて演説を盛り上げましょう。 みんなで勝利の一手を目指してください。 ○売り 将棋ゲームの中でもソーシャルゲーム寄りの将棋対局です。 通常の将棋対局では、少なくとも20分は集中している必要...
星4.5
9人
[ ゲーム ]
新時代の将棋学習! ----------------------------------------- 人気将棋実況者、ktn氏、テトリス氏、 Youtube「将棋実況チャンネル」クロノ氏 による棋譜/実況提供! ----------------------------------------- 手筋、定跡、詰将棋、必至、・・・ 将棋で強くなるために欠かせない勉強は山ほどあります。 しかし、どんなに勉強しても"実戦力"に結びつけることは簡単ではありません。 「プロの棋譜を並べてみても、難しくてよくわからない・・・」 「本譜と違う手を指していたらどうなっていたのか?もし、あの手やこの手だったら?」 このアプリでは、高段者のアマ...
星3.75
4人
[ ゲーム ]
AIの発達に伴い、局面毎の最善手を知る事は難しくなくなりました。しかしいくらAIで最善手を分析してその場では「知った」つもりになったとしても、実戦では忘れて使えない事が多いのではないでしょうか。自分専用の定跡ファイルを作り、暗記練習しようにも中々覚えられない、続かない・・・そのような方にはこのアプリが入用でしょう。 【Dropboxから棋譜追加し即座に暗記練習】 まずは自分が暗記したい棋譜または定跡ファイルを用意する必要があります。定跡ファイルをお持ちの方は分岐棋譜に変換して下さい(ShogiGUIで作成したsbkファイルであれば、ShogiGUIの上部メニュー...
星5
3人
[ ゲーム ]
「将棋手帳」アプリは、将棋の棋譜を管理するアプリです。 棋譜の作成をしたり、棋譜データを管理したりする機能が備わっています。 ◆「将棋手帳」アプリの主な機能 - 棋譜の新規作成 - KIF形式ファイルの読み込み機能 - KIF形式ファイルの書き出し機能 - 棋譜データの保存・管理 - 棋譜の閲覧機能 - 棋譜の分岐に対応 - 局面ごとにコメント追加機能 - 駒落ち将棋に対応(新規作成はプレミアムプラン限定機能)  香落ち、角落ち、飛車落ち、飛車香落ち、二枚落ち、四枚落ち、六枚落ち、八枚落ち、十枚落ち、十九枚落ちに対応 - 盤の反転機能(先手後手入れ替え表示機能) - i...
[ ゲーム ]
将棋の戦法の一つ、三間飛車の定跡をまとめたアプリです。 三間飛車は振り飛車の一種で、左から3列目(三間)に飛車を振ることから三間飛車と呼ばれています。 四間飛車との違いとしては左銀の活用がしやすいことや、 居飛車が急戦で来た時にあらかじめ7筋を受けているため手得できる点などが挙げられます。 また、中田七段が考案した中田功XPは穴熊崩しの新戦法として注目されています。 各手順については中田功七段著「コーヤン流三間飛車の極意」を参考にさせて頂きました。 本アプリはオフラインでも使用することが可能です。
[ ゲーム ]
将棋の戦法のひとつ、矢倉5三銀右急戦の定跡をまとめたアプリです。 矢倉5三銀右急戦は、相矢倉の将棋において主に後手番で用いられる急戦矢倉の一種です。 第21期竜王戦七番勝負で、カド番に追い詰められた渡辺明竜王が第6局と第7局でこの戦法の新手を披露し、逆転防衛の原動力となったことで注目を浴びた戦法です。 各手順については金井恒太五段著「対急戦矢倉必勝ガイド」を参考にさせて頂きました。 本アプリはオフラインでも使用することが可能です。
[ ゲーム ]
将棋の戦法のひとつ、角交換四間飛車の定跡をまとめたアプリです。 角交換四間飛車は四間飛車の一種で、序盤早々に振り飛車側から角を交換する点に特徴があります。 従来、角交換は振り飛車側にとって不利とされていたため、角道を止めてから飛車を振るのが一般的でした。 しかし近年になり、むしろ角を交換することで振り飛車側から積極的に攻めることが可能になるということが発見され、多くの棋士に採用されるに至った戦法です。 各手順については下記の書籍を参考にさせて頂きました。 ・門倉啓太四段著「角交換四間飛車徹底ガイド」 ・北島忠雄七段著「相穴熊最先端」 ...
[ ゲーム ]
将棋の戦法のひとつ、先手中飛車の定跡をまとめたアプリです。 先手中飛車はその名の通り、先手番における中飛車戦法の総称です。 指し手が比較的わかりやすく主導権を握りやすいことから、 現代の振り飛車党にとって、石田流や角交換振り飛車と並ぶ主力戦法の一つとされています。 各手順に関しては菅井竜也六段著「菅井ノート先手編」を参考にさせて頂きました。 本アプリはオフラインでも使用することが可能です。
[ ゲーム ]
将棋の戦法のひとつ、相掛かりの定跡をまとめたアプリです。 相掛かりは古くからある相居飛車の戦法です。 互いに角道を開けないまま飛車先の歩を伸ばしていくのが特徴ですが、飛車先の歩を交換した後は急戦から持久戦まで手が広く、構想力が問われる戦法です。 各手順に関しては下記の書籍を参考にさせて頂きました。 野月浩貴七段著「最新の相掛かり戦法」 本アプリはオフラインでも使用することが可能です。
[ ゲーム ]
将棋の戦法のひとつ、石田流の定跡をまとめたアプリです。 石田流は江戸時代中期、盲目の棋士石田検校が編み出した戦法と言われています。 飛車を三間に振った後に浮き飛車に構え、銀角桂と共にさばく軽快な戦法です。 当時は奇襲の色が強かったものの、升田幸三実力制第四代名人が創案した升田式石田流や、 現代の多くの棋士達による新手の発見により、本格戦法のひとつとして認識されています。 各手順に関しては菅井竜也六段著「菅井ノート先手編」を参考にさせて頂きました。 本アプリはオフラインでも使用することが可能です。
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。 お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。

  コンタクト   プライバシーポリシー

Presents by $$308413110    スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →

Now loading...screenshot
スマートフォン用サイトへ >