フリーワード アプリケーション検索

22件が見つかりました。3ページ中1ページ目を表示しています。
[ ブック ]
『深呼吸和歌集』が英語版になってiPadで登場! 英語での表現に新たな発見があるでしょう。108本のフレーズと著者が捕らえた日本の風景が織り成す、たんなる和歌集でも写真集でもない、新しい読書感覚をお楽しみください。 ・108の深呼吸和歌と写真 ・スライドショー機能 ・ミュージックプレイヤー機能 <著者プロフィール> 東京新宿生まれ。1972年音楽雑誌「ロッキングオン」創刊、78年、全面投稿雑誌「ポンプ」創刊に関わる。 80年代よりパソコン通信運営、90年代にニフティで「FMEDIA」のシスオペ。96年、株式会社デジタルメディア研究所を設立し、企業コンサルテーショ...
星3
46人
[ 教育 ]
ユニバーサル対応でiPadでもお楽しみいただるようになりました。新しいiPadにも対応しています! ■アプリの説明 ドラマや映画で話題の「平家物語」「源氏物語」など日本の名作古典が現代語訳ですらすら読めて、解説が分かりやすい! 「古事記」「万葉集」「枕草子」「おくのほそ道」をはじめ、日本人として読んでおきたい選りすぐりの名作古典23作品を収録した古典入門者向けの電子書籍ストアアプリです。 ~難しそうな古典も、ビギナーズクラシックスなら目から鱗の面白さ!大胆な現代語訳で分かりやすく、興味が深まる解説で、いにしえの世界がぐっと身近に!全作品立ち読み付き...
星2
13人
[ 教育 ]
大学入試で頻出度の高い重要な単語だけを収録しました。どれも古文を理解するために必須の単語ばかりです。 実際の用法の中で単語の意味を覚えられるように、『源氏物語』『枕草子』『徒然草』などの古典から、重要単語を含む例文を抜粋しました。 例文はリスト形式で一覧表示されるので、効率良く学習できます。例文をタップすることで現代語訳を表示できます。 オフラインでも使えます。通学の合間などのちょっとした時間を有効活用して勉強するのに最適です。センター試験、私大、国公立大学のいずれにも対応できる実力が身につきます。 古文の知識は、大学入試に必要なだ...
星2
2人
[ 辞書/辞典/その他 ]
◆◆ 本アプリはこのバージョンが最終バージョンとなる予定です。 ◆◆ 本アプリをご購入いただいたお客様は、「ONESWING辞典棚」アプリの「辞書引っ越し機能」をご利用いただくことで、本アプリの辞書を引き続きご利用いただけます。「引っ越し機能」のご利用には料金は発生いたしません。 詳しくは、アプリ内の「引っ越し機能の説明」をご参照ください。 ■三省堂 全訳読解古語辞典 第三版とは 日常学習や入試に万全!古典愛好家にも支持され続けている「三省堂 全訳読解古語辞典 第三版」のiPad版アプリケーション。朗読音声付きです。 教科書掲載作品を中心に、人名・地名・...
星1
1人
[ エンターテインメント ]
日本語には季語というものがあります。 この季語はその季節でなければ、また季節を表す言葉として 永く使われてきました。 しかし、その永さゆえに季節のとらえ方や考え方、いえば 日本文化の変遷により大きくずれてしまったり 死語となっている季語も多くあります。 思っていた季節と違っていたりしています。 今一度季語に触れて より季節感を感じてほしいと思い このクイズアプリを作りました。 楽しんでください。 季語(きご)とは、連歌、俳諧、俳句において用いられる特定の季節を表す言葉を言う。「雪」(冬)、「月」(秋)、「花」(春)などのもの。流派、結社によ...
[ 教育 ]
季語歳時記検定 中級編 日本語には季語というものがあります。 この季語はその季節でなければ、また季節を表す言葉として 永く使われてきました。 しかし、その永さゆえに季節のとらえ方や考え方、いえば 日本文化の変遷により大きくずれてしまったり 死語となっている季語も多くあります。 思っていた季節と違っていたりしています。 今一度季語に触れて より季節感を感じてほしいと思い このクイズアプリを作りました。 楽しんでください。 季語(きご)とは、連歌、俳諧、俳句において用いられる特定の季節を表す言葉を言う。「雪」(冬)、「月」(秋)、「花」(春)など...
[ エンターテインメント ]
『古今和歌集』は、平安時代前期に編纂された、日本初の勅撰和歌集です。 全部で1111首、全二十巻あります。 ここでは「春歌上」と書かれた巻第一の第1首から第68首までを順番に全て載せています。 使い方は、歌番号・詞書(前書き)・作者名を記載した欄をクリックすると、本文が表示されます。 本文を表した下に、仮名読みを『-』で区切って記載しました。 このアプリに対するご意見やご希望があれば、ぜひレビューをお願いします。 より良いものに、バージョンアップしてゆくつもりです。 なお、このデータは、勢田勝郭氏(奈良工業高等専門学校教授)が入力・蓄積...
[ エンターテインメント ]
『新古今和歌集』は、鎌倉時代初期に編纂された勅撰和歌集です。 ここでは、全二十巻の内、『巻第一 春歌 上』にあたる1番から98番までの歌を載せています。 歌番号と作者名の欄をクリックすると、本文(仮名のみ)が表示され、文内の区切りに「-」が入っています。 このアプリに対するご意見やご希望があれば、ぜひレビューをお願いします。 より良いものに、バージョンアップしてゆくつもりです。 なお、元になるデータは、勢田勝郭氏(奈良工業高等専門学校教授)が作成されたもので、日文研に寄託されたものを利用しています。
星4.49178
5047人
[ 教育 ]
日本史なんて暗記です。 「紀貫之といえば古今和歌集」 「根室に来たロシア大使といえばラックスマン」 のように、日本史出てくるキーワードとキーワードをセットで覚えておけば、必ず流れも分かってきます。 暗記もしないで日本史の流れをつかもうなんて、 英単語も知らずに英語を話したいのと同じ。 甘い、甘すぎるよ。。 まずはこのアプリで、日本史の用語(英語でいうところの英単語)を覚えてください。 分からないものも全部暗記するつもりでやってください。 まずは日本史の単語を覚えてから、教科書を読んで、流れ(文法)を学んでください。 さすれば、あなたの...
星4.5
395人
[ 教育 ]
高校生で習う古文を学習できるスマホアプリです。 大学受験の試験勉強に最適な形で提供しています! 古文の単語、例文を選択クイズ形式で覚えていきます。 間違えた問題は、あなたの苦手な問題としてデータベースに保存され、次回から優先されて出題されるようになります。 つまり苦手な問題を効率よく学習できるようになっています! 通勤途中やちょっとした時間の合間にサクサク学習できます。 例文は「源氏物語」「古今和歌集」「徒然草」「伊勢物語」「枕草子」「伊勢物語」などから抜粋してます。 もちろん学生のみならず古文に興味のある大人の方でも楽しく学べます! ...
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。 お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。

  コンタクト   プライバシーポリシー

Presents by $$308413110    スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →

Now loading...screenshot
スマートフォン用サイトへ >