祭りの国 能登

このアプリは現在ストアで閲覧することができません。
価格 無料
ダウンロード
ジャンルブック
サイズ
26.0MB
開発者Yukihiro Nomura
順位
ジャンル別:
---
総合:
---
リリース日2012-11-15 05:29:03
評価 評価が取得できませんでした。
互換性iOS 4.3以降が必要です。
iPhone、iPad および iPod touch 対応。
  • 2024-06-03 このアプリは現在ストアから情報が取得できません。削除された可能性があります。
- 能登半島の三朱を訪ねて半世紀 -
日本列島の真ん中。能登半島を駆け抜け続けての半世紀。能登の風土、祭事、民俗に追われての祭りの人生。後ずさりすることもなく能登路にどっぷりはまり、神仏までにもおだてられての写真紀行。三方を海に恵まれた半島は古代の表玄関。遠く大陸文化が潮の流れと共に自然の恩恵に授かった地を走り続けての日々。神話や伝説、ロマンにも心開かせていただき心暖かい人たちにも出会い、絆を深めつつ・・・・・。祭事のキリコ祭りに熱中し「祭りの國 能登」が生まれ、私のロゴとなる。一幅の絵えを観るような光景や出会いを求め、キリコの乱舞に一喜一憂しながらの写真人生50余年。朝夕、わき目もふらず口能登から奥能登、海に山へと・・・・。昼夜天を仰ぎ走り回ること地球を何週廻ったことか・・・・・。ライフワークも原風景の夕陽、朝日へと幅に広がりができる。新しい芽が吹き出る頃、庭先や裏山を真っ赤に染め上げる能登の天花「のとキリシマツツジ」にめぐり逢い、魅せられ、恋のとりこに・・・・。本場キリシマツツジの原点を求め尋ねた霧島連山の旅。そこで出逢った人々からの心の癒しを憶えさせて貰いました。これからも、私のライフワーク、「三朱(キリコ松明・夕陽朝日・のとキリシマ)」を中心に尋ねながら、生涯現役で駆けずり廻りたいと願う。能登半島を「のとキリシマの里」として全国に発信してゆきたい。写真展とともに・・・・。 

日本写真家協会会員 渋谷利雄

  • 現在ランキング圏外です。
更新日時:2024年6月3日 20時29分
 
ブログパーツ第二弾を公開しました!ホームページでアプリの順位・価格・周辺ランキングをご紹介頂けます。
ブログパーツ第2弾!

アプリの周辺ランキングを表示するブログパーツです。価格・順位共に自動で最新情報に更新されるのでアプリの状態チェックにも最適です。
ランキング圏外の場合でも周辺ランキングの代わりに説明文を表示にするので安心です。

サンプルが気に入りましたら、下に表示されたHTMLタグをそのままページに貼り付けることでご利用頂けます。ただし、一般公開されているページでご使用頂かないと表示されませんのでご注意ください。

幅200px版

幅320px版
 
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。 お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。

  コンタクト   プライバシーポリシー

Presents by $$308413110    スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →

Now loading...screenshot
スマートフォン用サイトへ >