![]() |
どーれかな?(場所当て版) |
---|
この情報はストアのものより古い可能性がございます。 | ||||
価格 | 無料 | ダウンロード |
||
---|---|---|---|---|
ジャンル | 教育 | |||
サイズ | 52.3MB | |||
開発者 | Kouichi INAFUKU | |||
順位 |
| |||
リリース日 | 2022-03-21 16:00:00 | |||
評価 | 評価が取得できませんでした。 | |||
互換性 | iOS 12.0以降が必要です。 iPad 対応。 |
「どーれかな?」(場所当て版)は、方向や位置を習得しはじめた子どもが、その場所をタップして当てることで方向認知を高める教育用アプリです。
【「どーれかな?」(場所当て版)の特長】
①ワンタップの操作で学習が可能!
-->子どもにとって操作方法が分かりやすい。
②教材の作成方法が簡単!
-->教員のICT活用スキルに関係なく教材作成することができます。
③子どもの興味関心があるものや実態に応じてカスタマイズが可能!
-->対象にする子どものオリジナル教材が作成できます。
【「どーれかな?」(場所当て版)の内容】
①カードの数を2枚から6枚、行数を1行から3行まで、子どもの習得状況に応じて選択肢を変更することができます。
②正解すると「〇」、不正解すると「×」が表示されます。(不正解すると再度同じ課題に戻る設定や正解した数が表示される設定、また全問正解するとファンファーレや好きな動画が登場する設定があります。)
③カードの色を変更したり、カードをタップすると録音機能で音声を出したりすることができます。
④問題文の読み上げ機能があります
更新履歴
iPadOS 18に対応しました
【「どーれかな?」(場所当て版)の特長】
①ワンタップの操作で学習が可能!
-->子どもにとって操作方法が分かりやすい。
②教材の作成方法が簡単!
-->教員のICT活用スキルに関係なく教材作成することができます。
③子どもの興味関心があるものや実態に応じてカスタマイズが可能!
-->対象にする子どものオリジナル教材が作成できます。
【「どーれかな?」(場所当て版)の内容】
①カードの数を2枚から6枚、行数を1行から3行まで、子どもの習得状況に応じて選択肢を変更することができます。
②正解すると「〇」、不正解すると「×」が表示されます。(不正解すると再度同じ課題に戻る設定や正解した数が表示される設定、また全問正解するとファンファーレや好きな動画が登場する設定があります。)
③カードの色を変更したり、カードをタップすると録音機能で音声を出したりすることができます。
④問題文の読み上げ機能があります
更新履歴
iPadOS 18に対応しました
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。
お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
「メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。
Presents by $$308413110 スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →
Now loading...
