Rabbits えいごで言ってみよう!

このアプリは現在ストアで閲覧することができません。
価格 無料
ダウンロード
ジャンル教育
サイズ
282.4MB (ダウンロードにWIFIが必要)
開発者Takaaki Toguchi
順位
ジャンル別:
---
総合:
---
リリース日2019-02-04 11:42:10
評価
現バージョン:
星4.90475 (21人)
全バージョン:
星4.90475 (21人)
互換性iOS 13.0以降が必要です。
iPhone、iPad および iPod touch 対応。
  • 2024-06-29 このアプリは現在ストアから情報が取得できません。削除された可能性があります。
関西大学初等部に勤務する現役小学校教諭が考えた完全無料英語学習アプリ”Rabbits”(制作者プロフィールは下記をご覧ください)
様々な国立・公立・私立小学校/中学校で活用していただいております。

◎学習者が一人で気づき、一人で学びを深められる!

“Rabbits”の魅力
①質問に対して、直感的に操作し、すぐに英文が作成できる!
②音声認識機能で、発音のチェック!何度も口に出して練習することで、いろんな表現が身につく!
③発音チェックボタンで、お手本の発音の確認ができる!
④聞き直しモードで、自分の発音を聞き直せる!お手本との発音比較ができる!
⑤タイピングモードで、スペルチェックもできる!
⑥単数形複数形、冠詞、ピリオドなどの細かい文法要素も、教えるのではなく自分で「気づける」!
⑦英単語だけで覚えるのではなく、文で一気に覚えられる!

“Rabbits”での学習方法
〜Listening・Speaking編〜
①質問を聞く
②イラストを選び、真ん中に持ってきて、答えの文を作成
(単元によっては、複数のイラストを入れることが可能)
③文の読み方が分からなければ、スピーカーボタン/タイピングボタンをタップ
④マイクボタンをタップして、音声認識機能で発音をチェック。
⑤自分が入力した英文と、元の英文を見比べて、正しいかどうかを確認。
⑥自分の英語の発音とお手本の英語の発音を聞き比べて、発音練習。
⑦もう一度音声認識機能で発音をチェック。
⑧クリアしたら、キャプチャをして図鑑に保存。
⑨別のイラストを選択して、どんどんいろんな英文にチャレンジ!

〜Typing・Writing編〜
①質問を聞く
②イラストを選び、真ん中に持ってきて、答えの文を作成
(単元によっては、複数のイラストを入れることが可能)
③マイクボタンを長押しして、タイピングモードに切り替える。
④キーボードを使ってイラストに合う英文をタイピング。もちろん、お手本を見ながらタイピングしてもOK。
(スクリブル機能を使えば、手書きでライティング練習もできます。)
⑤自分が入力した英文と、元の英文を見比べて、英文を修正。
⑥できたら、キャプチャをして図鑑に保存。
⑦別のイラストを選択して、どんどんいろんな英文にチャレンジ!

〜Listeningクイズ編〜
①流れてきた英文を聞く
②その英文に合うイラストを真ん中に持ってくる
③正しいイラストを選んでいれば、正解音が流れる

〜Readingクイズ編〜
①表示された英文を読む
②その英文に合うイラストを真ん中に持ってくる
③正しいイラストを選んでいれば、正解音が流れる


○実際に使用したクラスの子どもたちの反応
「あれ?うさぎを二匹選ぶと”I like two rabbits.”って”rabbit”に”s”がついたよ!?」
「”Apple”って発音しても、うまく認識されないな〜・・・もう一度発音を聞いてからチャレンジしてみよう!」
「”fish”って、たくさん真ん中に持ってきても”fish”のまんまだね!」
「ピアノを選ぶと"play"の前に"the"がついたよ!」
「いろんな英文を覚えることができたよ!」
「まだ習っていないけれど、他の英文でもチャレンジしてみたいな!」
「やった!発音がうまくできたよ!!」
・・・など

○子どもたちによるレビュー
「授業で学習したところを何度も復習できる。録音きて、さらにチェックマークがつくので、達成感があるし、自分ができたところもできてないところも分かるのが嬉しい。」
「英語を聞くだけでは身につかないけれど、録音もできるので、英語がさらに身につく。」
「1つのアプリで17個の単元が学べてすごいです。」
「英語だけでなく、例えばその国で有名なものなども分かるのがとてもいいなと思いました。」
「文法を知りたいときに知ることができるのがとても良かったです。」
「キーボードでスペルチェックもできて便利です。」
「英語を勉強という形で取り組ませるのではなく、楽しくゲーム感覚で英語を学習できるので、気に入っています。」
「Rabbitsでは、色々なわからない単語や発音などをきちんと教えてくれるので、どこが間違っているのかが正確にわかって、いい学習アプリだと思います。これからもRabbitsを使って英語を話していきたいです。」

○製作者プロフィール
東口貴彰
関西大学初等部 専任教諭
元大阪教育大学附属平野小学校 教諭
元大阪市立小学校 教諭
Apple Distinguished Educatorの一人
主著に,
『小学校英語× ICT「楽しい!」を引き出す活動アイデア 60』(明治図書出版,2020 年)
『学級づくり×ICT 1人1台端末の普段使いアイデア55』(明治図書出版,2022 年)
『小学校英語× ICT Part2 学びが深まる!活用術&授業アイデア』(明治図書出版,2023 年) 等がある。

更新履歴
●1.2からの変更点
以下の2つのモードをiPad版・iPhone版の両方に追加しました。
・リスニングクイズモード
・リーディングクイズモード
以下の単元のテキストに細かな修正を加えました。
・文房具

●1.3.27 からの変更点
・Macで実行するとUI画像が表示されない問題を修正
・地図の単元の文を『Go past the police station. You can see it on your right.』に変更
・クイズ以外のモードでも正解マークが表示されたりクイズが進んでしまう問題を修正
・チェックマークが正しく表示されない問題を修正
・音声認識・文字入力中にモードボタンを押せてしまう問題を修正
・単元の画面からキャプチャ一覧に行ったとき、モード切り替えできない問題を修正
・リーディングクイズモードではタップしても正解音声を再生できないように変更
・モード切り替えや画面キャプチャの際に、バイブレーションしないように変更
・音声認識・タイピングの際に表示される黒い画面が、iPhoneでずれる問題を修正
・概要テキストを変更
・iPhone版フルーツの単元などで、場所によりアイテムが動かしにくくなる問題を修正
・ほか軽微な調整

・新単元:What is your best memory? を追加
・新単元:Where did you go? を追加
  • 現在ランキング圏外です。
更新日時:2024年6月29日 12時55分
 
ブログパーツ第二弾を公開しました!ホームページでアプリの順位・価格・周辺ランキングをご紹介頂けます。
ブログパーツ第2弾!

アプリの周辺ランキングを表示するブログパーツです。価格・順位共に自動で最新情報に更新されるのでアプリの状態チェックにも最適です。
ランキング圏外の場合でも周辺ランキングの代わりに説明文を表示にするので安心です。

サンプルが気に入りましたら、下に表示されたHTMLタグをそのままページに貼り付けることでご利用頂けます。ただし、一般公開されているページでご使用頂かないと表示されませんのでご注意ください。

幅200px版

幅320px版
 
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。 お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。

  コンタクト   プライバシーポリシー

Presents by $$308413110    スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →

Now loading...screenshot
スマートフォン用サイトへ >