暮らしの脳トレ

このアプリは現在ストアで閲覧することができません。
価格 無料
ダウンロード
ジャンルヘルスケア/フィットネス
サイズ
1.9GB (ダウンロードにWIFIが必要)
開発者NISSAY INFORMATION TECHNOLOGY CO.,LTD.
順位
ジャンル別:
---
総合:
---
リリース日2021-03-07 17:00:00
評価 評価が取得できませんでした。
互換性iOS 10.3以降が必要です。
iPad 対応。
  • 2024-06-22 このアプリは現在ストアから情報が取得できません。削除された可能性があります。
「暮らしの脳トレ」は誰でもが加齢に伴って苦手になってくる日常生活課題をテーマとした脳トレです。
認知症研究の第一人者の監修の下に作られており、日常生活で重要となる短期記憶、視空間認識、注意力、
推論力等の脳機能を鍛える事ができます。

この脳トレは誰でもが日々楽しく効果的にトレーニングできるよう、以下の特徴を持っています。
簡単なクイズ形式
誰もが短時間でできる一問一答型のクイズ形式で、状況に応じキャラクターの応援を受けて
絵を見て解説を聞きながら実施する分かりやすい脳トレです。
種類豊富なコンテンツ
30種類以上、700問以上と、極力パターン化せずバラエティに富んだ出題をします。
専門家の知見に基づいた出題
認知症研究の第一人者である、東京医科歯科大学特任教授 朝田 隆先生に監修頂いており
日常生活に必要な4つの認知機能をバランスよくトレーニングできます。
 ・短期記憶  :加齢に伴い直近の記憶(短期記憶)が機能低下する事に鑑み、覚えた事を
すぐに思い出すトレーニングを実施します。
 ・視空間認知 :頭の中に描いた地図を元に自分のいる位置を認知し、これをもとに目的地に
たどり着く力等を養います。道に迷わないようにする事が一つの目的です。
 ・注意力   :記憶、推論などの脳機能はどれだけ注意力を高められるか、集中できるか
が鍵になります。このため粘り強く注意力を高めるトレーニングを実施します。
 ・推論力   :根拠を持って考え、判断する機能「推論力」を高めます。

(4)地域での「通いの場」等で活用する事を踏まえ、2つのモードを用意
 ・集団トレーニングモード :集会所やイベント会場など、複数人で実施するトレーニングモード
  ・個人トレーニングモード :利用者個人がセルフで実施するトレーニングモード

本アプリの本格利用は販売元である「ニッセイ情報テクノロジー株式会社」と契約がある
自治体・企業・団体に所属する方以外はご利用になれません。

以上

更新履歴
バージョン1.11
 ・集団向けコンテンツの追加
  • 現在ランキング圏外です。
更新日時:2024年6月22日 05時00分
 
ブログパーツ第二弾を公開しました!ホームページでアプリの順位・価格・周辺ランキングをご紹介頂けます。
ブログパーツ第2弾!

アプリの周辺ランキングを表示するブログパーツです。価格・順位共に自動で最新情報に更新されるのでアプリの状態チェックにも最適です。
ランキング圏外の場合でも周辺ランキングの代わりに説明文を表示にするので安心です。

サンプルが気に入りましたら、下に表示されたHTMLタグをそのままページに貼り付けることでご利用頂けます。ただし、一般公開されているページでご使用頂かないと表示されませんのでご注意ください。

幅200px版

幅320px版
 
Now Loading...

「iPhone & iPad アプリランキング」は、最新かつ詳細なアプリ情報をご紹介しているサイトです。 お探しのアプリに出会えるように様々な切り口でページをご用意しております。
メニュー」よりぜひアプリ探しにお役立て下さい。

  コンタクト   プライバシーポリシー

Presents by $$308413110    スマホからのアクセスにはQRコードをご活用ください。 →

Now loading...screenshot
スマートフォン用サイトへ >